2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

Tieszen 2008

Richard Tieszen "Husserl's Concept of Pure Logic (Prolegomena, §§ 1-16, 62-72)," 2008. つい先日公刊された、『論研』をパートごとに分けて読解する論文集*1の第一章。ふつうの解説に徹したという感じ。 *1:http://www.akademie-verlag.de/olb/de/1.c.1…

Benoist 2008

Jocelyn Benoist "Sur le concept de 'remplissement'," 2008. 久しぶりに真面目にフランス語を読む。"Phenomenological Approach to meaning"の第一講義で示されたフッサールの充実概念についての魅力的かつ斬新な解釈をあらためて論じつつ、敷衍している。…

three articles on tropes

John Bacon, "Tropes," 1997/2008.*1 Arcadiusz Chrudzimski, "Two Concepts of Trope," 2004. Käthe Trettin "New Literature on Tropes," 2004. 年内に終わらせるべきことを終わらせたので、次に終わらせるべきことに取りかかるべきなのだけど、その前…

Ajdukiewicz 1937

Kazimierz Ajdukiewicz "A Semantical Version of the Problem of Transcendental Idealism," 1937. ポーランド語で公刊されたものの英訳を斜め読み。現代論理学の進展を踏まえると、古典的な哲学的問題がいかに漠然としたかたちで立てられてい(て、しかも…

Friedman 2006

Michael Friedman "Kant, Scepticism, and Idealism," 2006. 本筋の研究のほうをやる気分になれなかったので、読みたかったものをさっと読む。カントの超越論的観念論の拠り所である現象と物自体の区別に対するヤコービの批判からドイツ観念論へ、という例の…

Kant, KpV

Immanuel Kant, Kritik der praktischen Vernunft. 演習で担当にあたっているので、準備のために読む。じつにタイムリーなことに、純粋実践理性の要請としての魂の不死と神の実在についてのくだり。難しいけど面白いし、独特の迫力がある文章。理性的信仰に…