翻訳の仕事をしました

久しぶりの更新が宣伝というのもアレですが、ここを見てくださっている方には耳寄りな情報ではないかと思うので、お伝えいたします。青土社の『現代思想』がフッサールを特集した増刊号が出ました。私も翻訳者としてお手伝いさせていただきました。二本の論文を訳しています。2000年代以降のフッサール研究の動向の一部を窺い知ることができる、(私の知るかぎりでは)数少ない日本語の読み物の一つです*1。しかも、この特集号のために訳されたフッサール自身のテクストや、原文でさえも古い雑誌にあたらないと読めないデリダの初期の仕事の翻訳も収録されていて、非常に充実した内容だと思います。ぜひ書店で手にとってチェックしてみてください。目次は以下の通りです。

【テクスト】
評価と行為の現象学
 形式的および実質的な価値論と実践論 / エトムント・フッサール (訳=吉川孝+八重樫徹)

フッサール現象学
〜理性〜
  〈視ること〉 の倫理 フッサールにおける 「理性」 概念の再定義 / 田口茂
〜倫理〜
  生き方について哲学はどのように語るのか 現象学的還元の 「動機問題」 を再訪する / 吉川孝
〜意味〜
  現象学的な意味の理論
   ブレンターノからインガルデンまで / アルカディウス・フルヅィムスキ (訳=植村玄輝)
〜自己意識〜
  夢、悪夢、そして自己覚知 / ニコラス・ドゥ・ウォレン (訳=村田憲郎)
〜現出すること〜
  超越論的現象学批判 / ルノーバルバラス (訳=齋藤瞳+河野哲也

【間文化現象学
〜間文化性〜
  現象学と間文化性 / 谷徹
  間文化性への現象学パースペクティブ / ベルンハルト・ヴァルデンフェルス (訳=相澤佑佳)
〜暴力〜
  暴力現象学の構想 / ミヒャエル・シュタウディグル (訳=神田大輔)

【臨床現象学
リハビリテーション
  行為の現象学へ / 河本英夫
  フッサールリハビリテーション キネステーゼの神経哲学を求めて / 宮本省三
  「現れ」 考 沈黙する身体からの手続き / 人見眞理
〜精神医学〜
  超越論的テレパシーを貫く治療者の欲望 フッサールとドルト / 村上靖彦

【交叉/横断】
認知科学
  現象学認知科学 展望と危険 / ダン・ザハヴィ (訳=伊藤周史)
分析哲学
  「充実」 概念について / ジョスラン・ブノワ (訳=植村玄輝)
〜論理学〜
  全体と部分の現象学 メレオロジーフッサール / 齋藤暢人
〜政治哲学〜
  歴史と社会に耐えて / イヴ・ティエリ (訳=亀井大輔)

【継承/転回】
〜リシール〜
  現象学の鋳直し / マルク・リシール (訳=澤田哲生)
〜マルディネ〜
  超受容性について / アンリ・マルディネ (訳=塩飽耕規)
デリダ
  エトムント・フッサール現象学的心理学―― 一九二五年夏期セミナー序論」
   / ジャック・デリダ (訳=松葉祥一)
  J・N・モハンティ 『エトムント・フッサールの意味の理論』 / ジャック・デリダ (訳=松葉祥一)
ドゥルーズ
  ドゥルーズと発生の問題 / 鈴木泉

*1:ぱっと思いつくかぎりだと、あとはザハヴィの『フッサール現象学』)など。